記事検索

  • 学部・組織・所属

  • 記事のテーマ

  • 記事のタイプ

大学教員・学生のメディア掲載情報(2021年9月)

コロナ禍のスマホ依存 キャンプでネット断ち

10月12日(火曜日)

📰 毎日新聞(朝刊23面)

10月10日(日曜日)

📰 毎日新聞(朝刊23面)

9月30日(木曜日)

📺 NHK「ニュース おはよう関西」

9月14日(火曜日)

📺 NHK「ニュース Live Loveひょうご」

9月2日(木曜日)

📰 神戸新聞(広域播磨版・朝刊18面)

本学の竹内和雄准教授がコーディネーターを務める「人とつながるオフラインキャンプ」が開かれ、スマホ断ちを目指す子どもたちとの取り組みが紹介されました

担当: 竹内和雄准教授(環境人間学部)

🔗 関連リンク

 

経験機会の消失が自然利用の知識を減少させていた、兵庫県立大が確認

10月30日(土曜日)

📰 神戸新聞(朝刊32面)

9月17日(金曜日)

💻 マイナビニュース

緑環境景観マネジメント研究科修了生の奥井かおりさん、澤田佳宏准教授と東京大学の吉田丈人准教授の研究グループは、淡路島の住民による野生の木の実の利用について細かく調べることで、若い世代ほど自然を利用する機会が喪失していること、自然を利用する知識の伝達経路が世代間で変化していることを明らかにしました

担当: 澤田佳宏准教授(緑環境景観マネジメント研究科)

🔗 関連リンク

淡路島での利用が確認できた自生する木の実(一部)

 

津波から職員を避難 ルール定めていない自治体が約半数

9月11日(土曜日)

📺 NHK「ニュース」

NHKが津波の浸水想定区域に庁舎がある全国178の自治体に、職員の「退避ルール」を定めているか取材したところ、約半数が定めていなかったことについて、本学の紅谷昇平准教授がコメントしました

担当: 紅谷昇平准教授(減災復興政策研究科)

🔗 関連リンク

 

ゆるやかにつながろう ひきこもり支援 電子居場所

9月9日(木曜日)

📰 毎日新聞(朝刊24面)

2020年8月、兵庫県はひきこもりの人がオンラインでつながれる「電子居場所」を開設し、電子居場所の一つである「未来の居場所@陽だまりの会」で進行役を務める本学の川田美和准教授のコメントが掲載されました

担当: 川田美和准教授(看護学部)

🔗 関連リンク

 

産学連携で研究分野拡大 水素社会実現へ基礎研究

9月1日(水曜日)

📰 日刊工業新聞(17面)

2019年に一新した、水素の産業利用に向けた本学の研究開発組織「水素エネルギー共同研究センター」について、センター長を務める伊藤省吾教授によるインタビューが掲載されました。

担当: 伊藤省吾教授(工学研究科)

🔗 関連リンク

 

 

COPYRIGHT © UNIVERSITY OF HYOGO. ALL RIGHTS RESERVED.