記事検索

  • 学部・組織・所属

  • 記事のテーマ

  • 記事のタイプ

2023.09.29
大学院

「コミュニティから考える減災復興とまちづくり」 減災復興政策研究科 澤田 雅浩准教授

2023.07.21
大学院

「建築物の構造設計実務経験のある大学教員が考える耐震・制震・免震」 減災復興政策研究科 永野康行教授がひょうごラジオカレッジに出演しました

2023.06.27
国際商経学部

国際商経学部の学生が「令和5年トルコ地震兵庫県義援金」贈呈式に参加しました

2023.06.13
大学院

減災復興政策研究科が台湾・銘伝大学デザイン学部・研究科と学術交流協定を締結しました

2023.04.03
大学院

国立研究開発法人防災科学技術研究所災害過程研究部門と教育・研究に係る連携協定を締結しました

2023.02.01
大学院

「1.17に、あらためて建築物の耐震性を考える」 減災復興政策研究科公開講座 令和4年度第2回減災復興サイエンスカフェを開催しました

2022.11.10
大学院 研究所・機構

看護学研究科の修了生にモンゴル国立医科学大学から「モンゴル国立医科学大学80周年名誉勲章」が授与されました

2022.10.28
大学院 学生団体 研究所・機構

「HYOGO・KOBE2022ぼうさいこくたい」に参加しました

2022.07.20
大学院

「災害・危機と企業の事業継続」 減災復興政策研究科 紅谷 昇平 准教授

2022.06.17
大学院

「『減災復興学』を活用した新たなまちづくり」  減災復興政策研究科 永野 康行 教授

2022.02.07
全学

B(防災)G(減災)M(ミュージック)スクエアって?

2022.01.12
全学

南あわじ市「福良 津波防災フォーラム」に参画しました

2021.02.17
大学院

「減災・未来カフェ―未来の災害に向け、防災・復興を誰が担うのか―」を開催しました

2021.01.06
環境人間学部

木村玲欧教授が「授業でも研修でもすぐに使えるグループワークのトリセツ」を出版しました

2020.12.25
大学院

室﨑益輝教授が「兵庫県功労者表彰(県勢高揚功労部門)」を受賞しました

2020.12.19
全学 大学院 学生団体

福良津波防災フォーラム2020に参加しました

2020.12.03
大学院 学生団体 その他

コロナ禍でもやればできる!!~「第3回あまおだ減災フェス」に関わって~

2020.09.23
大学院 学生団体

兵庫県立大学学生シンポジウムの開催について

2020.08.06
工学部 大学院

マスク周りの呼吸流れを可視化

2020.07.10
全学

【メディア掲載情報】「ポストコロナ社会」へ 提言書を兵庫県知事に提出

2020.07.08
大学院

【メディア掲載情報】西日本豪雨から2年 兵庫県立大の協力で防災冊子を発行

2020.06.29
大学院

【メディア掲載情報】新型コロナウイルス感染が続く中で災害に備えるために

2020.06.16
大学院

【メディア掲載情報】子どもの心のケア チェックリストでつぶやきを聞くきっかけに

2020.05.31
環境人間学部 大学院 学生団体

コロナ禍のストレスとネット依存、子どもたちと専門家が一緒に議論

 

COPYRIGHT © UNIVERSITY OF HYOGO. ALL RIGHTS RESERVED.