「社会情報科学部1年生が企業の実データを分析して実店舗に販売促進策を提案」 課題解決型演習「PBL演習Ⅰ」最終発表会が行われました
「データサイエンス教育について考える」 人工知能学会シンポジウム BigDataDX2022を共催しました
「気候変動と国連 -SDGsがもたらす未来-」兵庫県立大学大学院環境人間学研究科開設20周年記念式典を開催しました
「科学的な視点でスポーツを『みる』『考える』」 環境人間学部 森 寿仁講師
兵庫県立大学政策科学研究所主催 2022年度第2回シンポジウム「脱炭素社会の『未来』を拓く『アンモニア』の可能性」を開催しました
「研究活動を通して得たコミュニティの味わい」地域ケア開発研究所 林 知里教授
「業界を知り、企業を知る-就職活動に向けて-」 兵庫県立大学業界・企業研究会を開催しました
兵庫県内の高等学校1年生による大学訪問がありました
就職活動応援!女子学生対象の好印象メイクセミナーを開催しました
「HYOGO・KOBE2022ぼうさいこくたい」に参加しました
「日本で日本文化を教える」 国際商経学部 タマシ カルメン准教授
兵庫県立大学知の交流シンポジウム2022開催~ニューノーマルにおける産学公連携オープンイノベーションに向けて~
「Congratulations!Welcome to Japan」 2022年度グローバルビジネスコース秋季入学式を挙行しました
「データがすごい」 情報科学研究科・社会情報科学部 大島 裕明准教授
エスペック株式会社とSDGs推進に向けた連携協定を締結しました
ようこそ、兵庫県立大学へ!オープンキャンパス2022開催 -理学部・環境人間学部・看護学部-
ようこそ、兵庫県立大学へ!オープンキャンパス2022開催 -国際商経学部・社会情報科学部・工学部-
兵庫県立大学名誉フェロー称号授与式を行いました
「慢性疾患における増悪予防の大切さ」 看護学部 森 菊子 教授
日経STEAM2022シンポジウムに参加しました
三田学園高等学校と教育・研究に係る連携協定を締結しました
「卒業後の未来の姿を見据えて」 兵庫県内の企業の若手社員の方による講義が行われました
「災害・危機と企業の事業継続」 減災復興政策研究科 紅谷 昇平 准教授
「ひょうご地域課題概論」において、片山象三西脇市長による講義が行われました
COPYRIGHT © UNIVERSITY OF HYOGO. ALL RIGHTS RESERVED.