コロナに負けるな!~播磨理学キャンパスでの地域連携による学生支援の取り組み~
コロナ禍に自ら考えて動いた経験、課外ボランティア活動が就活の大きな自信に!
看護学部3回生が演習でCOVID-19感染拡大予防啓発動画を作成
「減災・未来カフェ―未来の災害に向け、防災・復興を誰が担うのか―」を開催しました
大学ブランド日本酒「う米ぜ!」ができるまで(後編)
「宮城大学・兵庫県立大学 合同発表・交流会」を行いました(地域創生人材教育プログラム)
室﨑益輝教授が「兵庫県功労者表彰(県勢高揚功労部門)」を受賞しました
福良津波防災フォーラム2020に参加しました
大学ブランド日本酒「う米ぜ!」ができるまで(前編)
コロナ禍でもやればできる!!~「第3回あまおだ減災フェス」に関わって~
【メディア掲載情報】「ポストコロナ社会」へ 提言書を兵庫県知事に提出
【メディア掲載情報】西はりま天文台 開設30年
県大STORY_2020/一歩引く、という成長もある。/太田健吾さん
県大STORY_2020/ひとつ乗り越えたら、次もその次も、きっとできる。/大枝桃子さん・村松風香さん
COPYRIGHT © UNIVERSITY OF HYOGO. ALL RIGHTS RESERVED.